
「プロミスの審査中、何回くらい電話かかってくるの?」
「プロミスの在籍確認の電話…職場でバレないか心配…」
プロミスのカードローン融資を受けたいものの、電話かかってくるのが不安で、申し込みをためらっていませんか?
先に答えを言っちゃいますが、プロミスの審査中に電話かかってくるタイミングは3回あります。
だけど、WEBの「フル入力」で申し込みをすれば、電話確認は職場への在籍確認のみに減らせますよ♪
プロミスの審査で必須の会社への在籍確認の電話ですが、プロミスとバレることはないので安心してください!
職場で絶対に怪しまれない対策法や、雇用形態別在籍確認のポイントも紹介していきます。
プロミス審査中に電話かかってくる回数は、WEB申し込みの方法で異なる
プロミス審査で会社に電話…在籍確認ってどんな内容?バレない?
プロミスの審査や電話に関する、よくある質問まとめ
プロミスの審査で電話を減らすなら「WEBのフル入力」申し込み
プロミス審査中に電話かかってくる回数は、WEB申し込みの方法で異なる

プロミスの審査で電話がかかってくるのは、以下の3回のタイミングです。
- 申し込み内容の確認の電話
- 会社への電話(在籍確認)
- 審査結果の通知の電話
ただこれはプロミスのWEB申し込みをして、審査中に「想定される」電話の回数。
プロミスのWEBの申し込み方法は「カンタン入力」と「フル入力」の2種類がありますが、「フル入力」を選択すれば会社の在籍確認の電話のみに減らせます。

審査結果の連絡方法は申し込みの時点で、メールか電話(勤務先・自宅)から選択できます。
電話がかかってくるのが嫌なら、必ず「メールで通知」を選択しておきましょう。
プロミスの申し込みフォームの記載内容に不備があれば、確認電話がかかってきます。
嘘や間違いがないように記載すれば電話かかってこないので、申し込みフォームは丁寧に記入しましょう。
また、一次審査落ちした場合は、在籍確認の前に審査落ちの連絡があります。
プロミス審査中の電話が少なくのは【WEBのフル入力】での申し込み
プロミスのWEB申し込みで「フル入力」を選択すれば、本人確認や審査結果の連絡は全てメールに設定できます。
「フル入力」は自分で入力する項目が多いので手間がかかりそうですが、実は電話で細かい内容を伝える方が時間はかかります。
プロミスの審査中にかかってくる電話の回数を減らしたい・時間を短縮したいなら、迷わずに「フル入力」で申し込みをしましょう。
プロミス審査中に本人確認電話があるのは【WEBのカンタン入力】での申し込み
プロミスのWEB申し込みフォームの項目を沢山入力するのが面倒であれば、「カンタン入力」で申し込みしましょう。
プロミスからの連絡時間は自分で選択できるため、カンタン入力の最後の項目の「希望連絡時間」を指定しておきましょう。
「なるべく早く」を選択すれば、30分以内にはプロミスから確認の電話がかかってくるかと思います。(コールセンターの込み具合によります)
もしこの確認電話を取り逃したら、次に電話がかかってくるまで時間がかかります!
いつでも電話に出られる人はカンタン申し込みでもいいけど、電話に出にくい環境の人や急いでいる人ならフル入力の方が良いかもしれません。
プロミス審査で会社へ在籍確認の電話は避けられない
「プロミスの審査は電話の在籍確認なしで、書類で在籍確認できる」という内容が、ネット上で散見されますが…
これ、はすこし前の古い情報なので気を付けてください!!
今はプロミス審査で会社の在籍確認は避けられず、必ず会社や職場へ電話はかかってきます。
ちなみに、WEB申し込み・電話申し込み・自動契約機申し込み、どの申し込み方法であっても在籍確認の電話はあります。
プロミスの在籍確認については、このあと詳しく解説していくのでこのまま読み進めてくださいね!
プロミス審査結果の通知方法は、メールか電話を自分で選択できる
プロミスの二次審査(本審査)に通過したら結果通知となりますが、通知方法はメールか電話かを自分で指定できます。
ただし、メール通知を希望していても「メールが送れない」「何かしらの確認などがある」という場合は例外として電話通知となるのであしからず!
WEB申し込みの場合、入力方法によって審査結果の通知方法を指定するタイミングが違うので注意をしてください。
フル入力で申し込みした場合
プロミスのWEB申し込みの「フル入力」の項目内に、「審査結果の連絡方法」というタブがあります。
「メール」と「電話(勤務先)」から選択できるので、希望の連絡方法を選択しましょう。
カンタン入力で申し込みした場合
プロミスのWER申し込みの「カンタン入力」の中に、審査結果の通知方法を選択する項目はありません。
仮審査に入る前にコールセンターから確認電話があるので、その時に審査の通知方法をメールにするか電話にするかを伝えましょう。
審査結果の通知方法をメール指定した場合…
プロミスの申し込み時に登録したメールアドレスに、専用のURLが届きます。
リンク先にアクセスし、あらかじめ登録したIDやパスワードを入れれば審査の結果や限度額を見られます。
プロミス審査で会社に電話…在籍確認ってどんな内容?バレない?

さっきも少し触れましたが、プロミスの審査では会社や職場へ在籍確認の電話をするのは避けられません。
「でも在籍確認ってどんな内容なの?」
「職場の同僚にプロミス申し込んだってバレない?」
なんて心配になる人はとは多いはず。
ここでは、プロミスの審査で会社にかかってくる、在籍確認の電話について解説していきます。
どうしても会社に在籍確認の電話をされるのが嫌なら、アイフルやSMBCモビットでのカードローン契約がおすすめ!
事前に相談をしてOKが出れば、会社への電話をなしにして、収入証明書・直近の社名入り給料明細・社員証などの書類を提出するだけで在籍確認を取ることができます。
プロミスの審査中に会社へ在籍確認の電話…どんな内容なの?
プロミスの審査で会社にかかってくる在籍確認の電話は、1分もかからない内容です。
確認するのは「職場に現在進行形で在籍しているか」なので、本人が出なくても大丈夫です。
仮に申し込み者本人が電話に出た場合と、本人が不在で同僚が電話に出た場合で、電話の内容を紹介しておきます。
本人が電話に出た場合

たとえ本人が出たとしても、プロミスという社名を名乗ることはありません!
口コミ体験談を見ていると、本人確認のために星座などを質問されることもあるようです。
本人不在で同僚が電話に出た場合

もしあなたが職場の電話に出られなくても、同僚が出て「席を外している」「休み」という返答があれば在籍確認は完了です。
この場合もプロミスとは名乗らないし、仮に同僚が執拗に「どんな要件なのか」を聞いても絶対に言うことはありません。
プロミスの在籍確認、会社や同僚にバレない?【対策法も紹介】
プロミスの審査で会社にかかってくる在籍確認の電話は1分もかからない内容なので、まず職場で「プロミスの審査」と分かる人はいないはず。
仮に同僚が在籍確認の電話に出て「●●さんって人から、電話がかかってきたけど…」なんて言われることが想定されます。
同僚に怪しまれた場合の対策法は「クレジットカードの在籍確認」と言うこと!
これだと流れも自然だし、焦らずに堂々としていれば、絶対にプロミスの在籍確認とバレることもまずありません。
プロミスの在籍確認は時間指定できないけど性別指定はできる
プロミスの在籍確認の電話は、ピンポイントの時間指定はできませんが、〇~〇時という時間帯指定はできます。
また、在籍確認をするのは女性スタッフが基本ですが、指定をすれば男性スタッフから在籍確認の電話をかけてもらうこともできます。
ただし、架空の会社名や個人名を指定することは、法律に反するためできません。
プロミス審査で必要な会社の電話番号はどれ?【雇用形態別】
プロミスの審査で必要な会社の電話番号、頻繁に電話を取る部署であれば問題ありません。
ただ、派遣社員やアルバイトの場合、電話担当の人は自分が働いていることを知らないことも考えられますよね。
ここでは雇用形態別で、プロミスの申し込みフォームに記載する会社の電話番号を紹介していきます!
正社員・公務員・契約社員の場合
正社員・公務員・契約社員の人のプロミスの在籍確認の電話番号は、自分が所属している部署の電話番号を記載しましょう。
土日祝にプロミスの申し込みをする場合、職場が休みで在籍確認が取れないことも考えられます。
この場合、事前にコールセンタースタッフと相談しておけば、万一在籍確認ができなくても審査落ちすることはありません。
派遣社員の場合
派遣社員の人がプロミスの在籍確認を受ける場合、登録している派遣会社と派遣先の会社と2つの電話番号がありますよね。
WEB申し込みには、登録している派遣会社の電話番号を書いてください!
そして、派遣会社へ自分宛の電話が来ることを、事前に報告しておきましょう。
アルバイトやパートの場合
アルバイトやパートの人がプロミスの在籍確認をうける場合、自分が働いている部署やお店の電話番号を記載しましょう。
本社の電話番号を記載しても、在籍確認は取れません。
また、アルバイトの在籍が多い職場の場合、電話担当の人はあなたが働いているのを知らない可能性もあります。
あらかじめプロミス側に在籍人数が多い職場であること、もしくは職場の電話担当者に「自分宛の電話がかかってくる」と伝えておくと安心です。
自営業の場合
自営業の人がプロミスの在籍確認をうける場合、法人として事務所電話があれば良いですが、自宅が事務所の人も多いですよね。
自宅が事務所の自営業の人の場合は、自宅の固定電話番号を在籍確認の電話番号として記載してください。
また、代わりに出る人がいない場合、必ずあなたが在籍確認の電話に出られるようにしてください。
プロミス申し込みフォームで電話番号を間違えた!
派遣社員やアルバイトの人で、職場の電話番号を間違えて記載したことに気づいた!
こんな人は、なるべく早くプロミスに電話をして、事情を正直に伝えましょう。
そのまま放置していると、最悪の場合在籍確認が取れないのが理由で否決される可能性も!
本人確認書類の提出を求められる前ならまだ在籍確認はしていないはずなので、急いでコールセンターに電話してください。
プロミスの審査や電話に関する、よくある質問まとめ

ここまでで、プロミスの審査中にかかってくる電話のタイミングや電話の回数を減らす方法、在籍確認の電話について紹介してきました。
でも、他にもわからないことって沢山ありますよね…。
ここでは、プロミスの審査中の電話に関する、よくある疑問をまとめました!
プロミスの審査中に会社へ電話が来ない…どうして?
プロミスの審査中に会社へ在籍確認の電話が来ない…これの場合、以下のような原因が考えられます。
- 在籍確認に気づいていないだけ
- コールセンターが混んでいる
- 職場の電話番号に間違いがあった
本人確認書類などの提出をしてから全く連絡がない場合、どうしても不安であればプロミスのコールセンターに問い合わせをしてみましょう。
また、申し込みが土日祝の場合は、平日まで在籍確認を待っている可能性もあります。
プロミスの自動契約機から申し込めば電話や在籍確認なしはできる?
プロミスの自動契約機からの申し込みの場合、確認の電話などは全て自動契約機横の電話でやり取りができます。
ただ、何度も言いますが、プロミスは在籍確認の電話を避けることはできません!
自動契約機の中で待機している間に、職場への在籍確認の電話はあると思っておきましょう。
プロミスのアプリローン希望でも、在籍確認はある?
カードを発行しないプロミスのアプリローンでも、在籍確認はあります。
アプリローン希望の場合はWEB申し込みが基本のため、公式サイトの「カンタン入力」か「フル入力」から申込をしましょう。
電話の回数を減らしたければフル申し込み、電話確認があってもいいから入力の手間をなくしたいならカンタン入力を選択しましょう。
プロミスの審査完了&契約後に電話がかかってくることはある?
プロミスで契約が成立して融資を受けた後も、電話がかかってくることはあります。
これは返済延滞をした場合の督促電話で、返済さえ遅れなければ電話はかかってきません。
督促電話と言っても返済予定日の確認で、法外な取り立て電話ではないので安心してください。
もしプロミスから電話がかかってきたら無視をせず、必ず電話に出るようにしよう。
プロミスの増額の審査でも電話はかかってくる?
プロミスの増額を希望する場合、改めて審査をすることになります。
会社に在籍確認の電話もされるし、増額によって提出する書類が増える可能性もあります。
また、再審査をして条件が合わなければ利用限度額を下げられることもあるので、プロミスでの増額はあまりおすすめしません!
プロミスの審査で電話を減らすなら「WEBのフル入力」申し込み

プロミスの審査中に電話かかってくるのを減らしたければ、WEB申し込みの「フル入力」で申し込みをしましょう!
WEBのフル入力からの申し込みにすれば、職場の在籍確認の電話のみになります。
フル入力の申し込みでは細かい部分を自分で記入することとなりますが、特に「審査結果の通知方法」や「書面の受け取り方法」などの選択は慎重に!
選択ボタンを間違えるだけで家族にバレる可能性もあるし、職場へ審査結果の通知電話がかかってくることも考えられます。
できれば余裕のある時間に不備がないようにフル入力の申し込みフォームを記載すれば、最短1時間でプロミスのカードローン契約ができます!
プロミスは金利が他の消費者金融よりも低く、返済時の利便性もダントツ1位なので本当におすすめですよ♪
プロミス



