
学生の内からクレジットカードを持つなら、やはり大手のカード会社のものが安心ですよね。
三井住友VISAカードは大手のクレジットカードの中でも、学生から絶大な人気を誇っています。
学生には学生用の、社会人には社会人用のクレジットカードが各種用意されており、ずっと使っていけるというのも人気を後押ししています。
また、一口に学生向けカードと言っても様々なタイプが用意されており、自分にピッタリのものが選べるようになっている所も魅力の一つです。
ただ、これだけたくさんあると「どうやって選んだら良いのか分からない!」という方がほとんどかと思います。
そこで今回は、三井住友VISAカードから学生向けカード4種類を比較し、どのように選ぶべきかを解説していきたいと思います。
0.三井住友VISAカードの学生向けカード4つ
1.どうやって選ぶべき?学生向けカードの選び方
選び方1.年会費無料の物を選ぶ
選び方2.ポイント還元率を重視して選ぶ
選び方3.女性ならではの特典重視で選ぶ
2.4種類のカードを比較してみた
3.5つの用途別!おすすめのカード
固定費や普段の支払いでも利用してポイントを貯めたい
将来ゴールドカードを持ちたい
年会費無料でシンプルに使いたい
ついついスマホを使いすぎてしまうからお得にしたい
国内・海外旅行に頻繁に行きたい
4.三井住友VISAカードの申込方法とクレジットカードを持つ時の注意点
5.まとめ
0.三井住友VISAカードの学生向けカード4つ
三井住友VISAカードの学生向けカードのうち、次の4種類をご紹介します。

1.どうやって選ぶべき?学生向けカードの選び方
クレジットカードの選び方は色々ありますが、大きく分けると次の3つしかありません。

選び方1.年会費無料の物を選ぶ
学生の内は年会費無料のカードがおすすめです。
年会費有料のカードは、限度額が高額になる、付帯保険・サービスが手厚くなるといった優遇がありますが、学生の内はどれも重要な機能ではありません。
どうしても重視したい特典があるのであれば別ですが、基本的には年会費無料のカードで十分です。
選び方2.ポイント還元率を重視して選ぶ
クレジットカードをバリバリ活用して、カードのポイントを活用していきたい方は、ポイント還元率を重視しましょう。
カードを利用すると、支払う金額ごとにポイントが付与されるのですが、ポイント還元率が高ければ同じ金額でもより貯まりやすくなります。
ポイントは次のような活用方法がありますので、現金払いよりもカードで支払う方がお得になります。

選び方3.女性ならではの特典重視で選ぶ
女性向けカードは、女性向けの特典が優遇されることが多く、一般のカードよりもお得になることが多くなります。
例えば、年会費が通常よりも安い、年会費が安いのに保険が手厚い、カード券面のデザインにこだわっている、といったことがあげられます。
2.4種類のカードを比較してみた
三井住友VISAカードの学生カード4種類を比較してみましょう。
まずは、気になる年会費と入会資格です。

年会費は、完全に無料なのは「クレシックカード」と「アミティエカード」になります。
また、「デビュープラス」も年1回以上利用していれば年会費はずっと無料になりますので、実質無料で持てるカードということになります。
また、どのカードも満18歳から申し込むことが出来、デビュープラスは満25歳までの利用制限があります。
次は、ポイント還元率とカードごとの特徴になります。

デビュープラスカードは普段の利用からポイントが2倍になり、入会後3カ月間は5倍になりますので、一番効率よくポイントを貯めることが出来ます。
3.5つの用途別!おすすめのカード
それでは、次の5つの用途別におすすめのカードを紹介していきます。

固定費や普段の支払いでも利用してポイントを貯めたい
固定費や日常払いでクレジットカードを利用して、ポイントを貯めていきたい方には、デビュープラスカードがおすすめです。
このカードは万能タイプなので、よく分からないけど、とりあえず1枚作っておきたいという方にもおすすめです。
将来ゴールドカードを持ちたい
将来ゴールドカードを持ちたい方にも、デビュープラスカードがおすすめです。
デビュープラスカードは満18歳~25歳まで利用出来るカードですが、満26歳になると、最初のカード更新時に自動的にプライムゴールドカードに切り替わります。
プライムゴールドカードは20代限定で持てるゴールドカードなのですが、このプライムゴールドカードで利用実績を重ねれば、通常のゴールドカードの審査でも評価されます。
もちろん、ゴールドカード以上のハイランクなカードを取得する上でも、三井住友VISAカードの利用実績というのはとても重視される項目になりますので、まずはデビュープラスカードから始めることをオススメします。

年会費無料でシンプルに使いたい
年会費無料でシンプルに使いたい方にはクラシックカードがおすすめです。
「使うか分からないけどとりあえず作ろうと思ってる」
「学生向けカードははずかしい」
こういう方には、クラシックカードがおすすめです。
クラシックカードには学生向けのプランがありますが、カードそのものは社会人が持っているものと変わりませんので、もしもの時の1枚としては頼りになります。
しかも、在学中であれば無条件で年会費無料になる為、万が一使わなくても使う必要がありません。
ついついスマホを使いすぎてしまうからお得にしたい
ついついスマホを使い過ぎてしまう女性には、アミティエカードがおすすめです。
スマホや携帯の利用料金に対してはポイントが2倍になりますので、「毎月の固定費の支払いで簡単にポイントを貯めたい」という方はアミティエカードを選びましょう。
単純に効率よくポイントを貯めたい場合は、デビュープラスカードの方がオススメになります。
国内・海外旅行に頻繁に行きたい
学生ではあまり多くないかと思いますが、年間で何回も旅行に行く、海外へ行く機会が多いという方はクラッシカードAか、女性ならアミティエカードがおすすめです。
どちらも国内・海外旅行損害保険が付帯していますので、旅行中にケガや病気になってしまった時も治療費を負担してくれます。
特に、海外での治療費は高額になってしまいますので、海外によく行くという方は重視してもいいかもしれません(海外だけならクラシックカードで十分かと思います)。
4.三井住友VISAカードの申込方法とクレジットカードを持つ時の注意点
三井住友VISAカードの申込は、公式サイトから簡単に行うことが出来ます。
申込には銀行口座の情報が必要となりますので、まだ口座を持っていない方は口座開設から始める必要があります。
申込に必要なものは下記2点になります。

また、クレジットカードを持つ時は、リボ払いを利用せず、キャッシング枠を付けないことをおすすめします。
カードの支払いは基本的に一括払いのみを利用し、キャッシングでの借入は行わないようにしましょう。
5.まとめ
簡単に、カードを選ぶポイントをまとめたいと思います。
- ポイント重視で将来ゴールドカードの取得を検討しているならデビュープラスカード
- 使うか分からないならクラシックカード
- 女性ならデビュープラスカードかアミティエカードがオススメ
- 頻繁に国内・海外旅行に行くならクラシックAカードかアミティエカード
三井住友VISAデビュープラスカード




詳細
三井住友VISAデビュープラスカードは、満18歳〜25歳限定のクレジットカードであり、学生から新社会人にかけて最もおすすめのクレジットカードの1つになります。
25歳までしか申し込む事ができない、若者向けのクレジットカードではありますが、ブランドがあるため、何処で出しても恥ずかしくないカードになります。
年会費が税抜1,250円かかってしまいますが、年1回でも利用すれば年会費は無料になります。
しかも、ポイント還元率も1%と高還元率カードに負けない設定となっていますので、ポイントがなかなか貯まらないという事もありません。
26歳でプライムゴールドカードへのランクアップが可能ですし、30歳になればゴールドカードへの移行もスムーズにできるので、将来的にステータスカードを持ちたい方にも、おすすめな1枚になります。